ブラックモーリーの飼育方法|寿命、繁殖、販売価格は?

地味な体色で脇役になりがちなブラックモーリーですが、飼育がしやすい事と水槽内でよく繁殖してくれることから初心者からも人気があります。

 

ブラックモーリーの特徴

出典:ソウルで金魚

体の大きさが6㎝程にしかならないので、小型熱帯魚の仲間になるでしょう。ブラックモーリーはメダカの仲間になりますが、体のシルエットが丸っこい事が特徴で水槽の中層~上層を泳ぎます。

特に丸っこくかわいらしい体形は初心者の方に大人気で、女性の方にも支持されています。よく見てみないとわかりませんが、うっすらと模様が入っています。この模様も特徴のひとつですね。

ブラックモーリーの体色はメラノーシスと呼ばれる、メラニン色素が過剰に合成されて黒化していった物によるものです。この現象はアルビノの逆の現象でもあります。生まれたばかりで真っ黒の個体もいますが、後から徐々に黒くなっていく個体もいるようです。

 

スポンサーリンク

 

性格

とても穏やかです。他の熱帯魚を襲うような事はまずないと思ってもよいでしょう。本種は性格が穏やかで、かつ草食性が非常に強い事でも有名な熱帯魚です。

コケを食べてくれたり、何よりも水面をただよう見た目にも汚い油膜を食べてくれる貴重な熱帯魚です。

 

 

寿命

しっかりと飼えば2年から3年ほどです。寿命を長くさせる場合は繁殖を頻繁に行わない方がよさそうです。やはり繁殖を行うと体力を使うため、寿命が短くなる傾向にあります。

しかし、あくまで平均的な寿命が3年ほどなので、長い個体だと5年程に寿命が延びる可能性もあります。

 

 

販売価格

店舗により差がありますが、1匹300円ほどから。通販で買っても実際に店舗で買っても同じような値段になる場合が多いので、実際に店舗で状態を見てから買った方がよいかもしれません。

ブラックモーリー自体は定番種と呼ばれる、いつでもコンスタントに入荷されている種類の熱帯魚なので、購入時期に困る事はないでしょうし、ほとんどのアクアリウムショップでも扱いがあるでしょう。

 

 

 

ブラックモーリーの飼育方法

出典:ソウルで金魚

水温・水質

ブラックモーリーのの適正な水温は26度前後で、適正な水質は中性から弱アルカリ性です。少しだけ珍しいタイプの水質です。弱アルカリなので、ろ過機の中に少しだけサンゴ砂と入れると良いかもしれません。

水温は割と低水温でも飼育出来ます。弱アルカリ性でありながらも実際にモーリーが対応してくれる水質はもう少し幅広いです。

スポンサーリンク

 

 

混泳

性格が穏やかなのでなんでも混泳出来ますが、体色が地味であるので派手な熱帯魚と組み合わせると上手く飼育が出来ると思います。ラスボラエスペイなどのオレンジが強めの魚と入れても見た目に綺麗ですし、定番のネオンテトラと入れても水槽の中が彩られて綺麗になると思います。

その他にもグッピーやプラティなどの熱帯魚と混泳しても良いと思いますが、どちらも繁殖が簡単な種類なので、殖えすぎに気を付けた方がよいです。

 

 

水草との相性

水草との相性も抜群です。コケ類を食べてくれる事と油膜を食べてくれる事が非常にメリットになります。しかし体色が黒で地味なので、水草を入れると影になってしまいどこにいるかわからなくなります。

水槽内に彩りを加えるために何か他の熱帯魚を入れると良いかもしれません。

 

 

水槽

出典:創価の森の小さな家

水槽の大きさは30㎝程の小型水槽からでも十分に飼育が出来るでしょう。初心者でも十分に飼育出来る事から60㎝以下の水槽で飼われている事が多い印象を持ちます。

水の汚れには強い種類ではないので、小型水槽で飼育をする場合は水の汚れに気をつけた方がよいです。しっかりと水換えをして、水質を維持するようにしましょう。

 

 

餌の与え方

コケ類をよく食べてくれますが、通常の熱帯魚のフードも良く食べます。テトラミンなどのフレーク状のフードをあげると丸々と太ってくれます。

フードのあげすぎによる水の汚れには十分に気を付けましょう。ただし、フードをしっかりと食べるようになるとコケや油膜を食べる機会が少なくなります。コケとりや油膜とりとして水槽内で働いてもらいたい場合は餌を少なめにした方がよいようです。

 

 

 

病気

モーリーの病気に関してそこまで心配するような病気はありません。定番の水カビ病や、白点病くらいは意識しておいた方がよいでしょう。他には水質の汚染には弱い傾向があります。

 

 

 

繁殖

特に意識しなくてもしっかりと餌を与えて状態よく飼育していると殖えてくれます。卵胎生と呼ばれる稚魚で産むタイプの種類なので、育成も比較的容易でしょう。

あまりにも増えるのが簡単なため、水槽内がモーリーだらけになってしまうこともしばしばあります。計画的に繁殖しましょう。水槽内で殖えすぎた場合によく起こる事が奇形が増えてくる問題です。

あまりにも血が濃くなりすぎると起こる現象なので、モーリーの繁殖を楽しみたい場合は時々お店に出向いて新しい個体を迎えいれましょう。

 

 

まとめ

熱帯魚の中でも大定番のモーリーですが、よく殖えてくれる事とコケを食べてくれる事から中級にも大人気です。

スポンサーリンク