熱帯魚の初心者におすすめ!飼いやすい種類は?

ストレス軽減に効果があると論文で発表されたことでアクアリウムが注目されています。しかし出店で貰った金魚やメダカがすぐに死んでしまい苦い思いをされた経験から熱帯魚飼育は難しいものだと勘違いされている人も多くいます。

もちろん飼育が難しい種類もいますが、ショップで販売されている熱帯魚の大半は金魚よりも飼育しやすい種類です。熱帯魚初心者にオススメの飼いやすい種類をご紹介したいと思います。

 

熱帯魚の初心者におすすめの飼いやすい種類

 

ロングフィンアカヒレ

アカヒレは地味な色合いでパイロットフィッシュとして使用した後に困ることが多い種類かと思いますが、ロングフィンアカヒレはその名の通りヒレが長く優雅に泳ぐ姿は他の熱帯魚に引けを取りません。

鑑賞性に優れていることに加えて水面が凍るような環境下においても生きている強靭な生命力はそのままなので初心者に最もオススメの熱帯魚です。

 

スポンサーリンク

 

ファイヤーテトラ

燃え上がるような美しい赤色が水槽をより一層華やかにしてくれます。熱帯魚なので加温する必要はありますが、水質悪化や水温変化に強く初心者向けの熱帯魚と言えるでしょう。

水草水槽との相性もよくアマゾンソードやアヌビアなど初心者向けの水草と共にお迎えすると本格的なアクアリウムを楽しめます。

グリーンファイヤーテトラの飼育、混泳、繁殖方法は?

 

ラスボラエスペイ

鮮やかなオレンジ色とブラック模様のコントラストが美しい人気種です。弱アルカリ性の水槽でも飼育することができますが、より美しい個体へ仕上げるには弱酸性の水槽で飼育することをお勧めします。

弱酸性にするには水質調整剤を添加するか、ソイルや流木などを入れておくと自然と弱酸性に傾きます。

 

 

ベタ

ボトルアクアリウムで飼育されることの多い入門種です。空気中から酸素を補給できるラビリンス器官を持っている魚なのでエアレーションをする必要がありません。

温暖な地域に生息している種類なので冬場はパネルヒーターやエアコンなどで加温する必要はありますが、鑑賞性が高く人工飼料に餌付くので管理がしやすく初心者にオススメです。

フレアリングと呼ばれる威嚇行為はヒレの美しさを保つ上で非常に大切なので鏡を使って一日10分程度自分自身の姿を見せると良いでしょう。ベタの品評会では生体販売されることもあるのでより美しいベタをお迎えしたい方にはオススメです。

ベタの飼い方|種類・餌・販売価格は?

 

ポリプテルス

出典:Wikipedia

飼育できる古代魚として人気のある種類です。大型水槽で飼育する必要がありますが、水量が多い水槽の方が水質管理しやすく初心者こそ大型水槽で飼育するべきと言えます。

大型魚の中でも病気に強く人工飼料にも餌付くので本格的にアクアリウムを始めたい方にオススメです。ポリプテルスと一口に言っても「セネガルス」や「エンドリケリー」など様々な種類が販売されていますのでチェックしてみてください。

ポリプテルスの飼育方法と人気の種類について

スポンサーリンク

 

レインボースネークヘッド

七色に輝く鑑賞性の高い雷魚です。20年ほど前に発見された比較的新しい種類でその美しさから瞬く間に人気者となりました。生息地では弱酸性のやや水質悪化の進んだ池に生息していることもある種類なので劣悪な環境下においても元気にしています。

ただより美しく飼育するには綺麗な水とストレスのない環境を作ることが大切になりますので飼育する際には水質や水温に気を遣った方が良いでしょう。

空気中から酸素を補給できるためエアレーションは必ずしも必要ありませんが、油膜対策として有効なので設置しておいてもいいでしょう。

レインボースネークヘッドの飼育方法、混泳、餌は?

 

グッピー

ペアで飼育していると瞬く間に水槽がグッピーで埋め尽くされるほど強靭な生命力を誇る観賞魚の代表格的存在です。丈夫なわりにカラーバリエーションが豊富で様々な模様の個体が流通しているので本格的にアクアリウムを始めたい方にオススメです。

気軽に累代飼育に挑戦することができる一方で、近親交配が進みやすいのである程度個体数が増えたら新しいグッピーを購入して異なる血を入れることをお勧めします。

グッピーの飼育方法と必要な物|水温、水質は?

 

コリドラス

水質悪化にはやや弱い面がありますが、低水温には強いので管理はしやすいでしょう。シュリンプとの混泳が可能なのでエビ飼育をしたいけれど何か熱帯魚も飼いたい方にオススメです。

本種は低層を泳ぐ魚なので底床にソイルや溶岩石を用いることは避けましょう。コリドラスは人気があるため安価で販売されることが少ない種類ですが、価格以上の価値はあると思います。

コリドラスの飼育方法|餌、水温、注意点は?

 

チェリーバルブ

出典:Wikipedia

メスは薄い赤色をしており、雄は真っ赤に染まる鑑賞性に優れた熱帯魚です。群れを成して泳ぐ姿を観察できるので簡単に飼育したいけれど群泳している姿をみたい方にオススメです。

慣れてくるとバラバラに泳ぐことが多いので大きめのベタなどと混泳させていると再び群泳するようになります。

雄は非常に色の濃い赤色に色揚がりするのですが、販売されている稚魚の段階では判別するのが難しいので複数匹同時にお迎えすることをお勧めします。

 

 

アフリカンランプアイ

出典:Wikipedia

目が水色に輝くメダカの一種です。群泳する種類なので水草水槽に複数匹のアフリカンランプアイを泳がせるととても鑑賞性の高い水槽に仕上げることができます。一匹あたりの価格も安いので初心者にオススメです。

アフリカンランプアイの飼育方法|寿命、繁殖、混泳は?

スポンサーリンク