シマヤッコの飼育方法、混泳、寿命、特徴は?

スミレヤッコとの混泳に選ばれるシマヤッコ。同じく飼育難易度は高めですが、本種の美しさはヤッコの中でもトップクラスなのではないでしょうか

 

シマヤッコとは?

出典:次の水槽も・・超浅場

特徴

生息地は太平洋で、大きさは10㎝程度になると言われています。シマヤッコの特徴ですが、名前の通りの白と黒の島模様が特徴で、お腹側にじんわりと広がる黄色のグラデーションも美しいです。

背びれも特徴的で小さいヒレがとげとげと数本に分かれてついています。顔つきも非常に愛らしい顔つきをしており、愛嬌を感じてしまいますね。

 

個体差が微妙にあり、産地によってはしま模様の濃さが違ったり太さが違ったりします。産地の違いを楽しめるのも魅力ですね。

また、スミレヤッコと同様に飼育難易度が高いとされています。最後まで状態よく飼育をする事が出来た人はなかなかいないのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

寿命

シマヤッコの寿命ですが、5年から7年程度になります。しかし、シマヤッコもスミレヤッコと同等にそもそもの飼育が難しく、神経質でデリケートな存在である事から実際に5年から7年も飼育出来ることは稀でしょう。

水質の維持は当たり前にどの飼育者も餌付けに苦労しているようです。餌付けが出来なければ1週間と生かす事も難しいため、餌付けが長期飼育のキモとなります。

 

 

販売価格

シマヤッコの価格は10000円から15000円の間になります。飼育が難しいだけあって値段も高めになります。入荷時期も決まっているため、入荷時期を逃さないようにしましょう。

 

 

 

 

シマヤッコの飼育方法

水温と水質

シマヤッコの水温ですが、22度から27度程度になります。熱さに弱いことと、こちらも非常にデリケートな種類である事から水温は低めに設定しておいた方がよいです。

水質の方もしっかりと整えておいた水槽でないと飼育は不可能でしょう。亜硝酸塩やアンモニア濃度が高いと餌付く前に死んでしまいます。

 

 

混泳

シマヤッコの混泳については、性格的に臆病であり、のんびりとしていることから混泳には不向きです。もちろん同種との混泳も難しく混泳相手によく選ばれるのは同じような性格をしているスミレヤッコや、サンゴくらいです。

一概にまったく混泳が出来ないとは言えませんが、いじめられてしまいやすかったり、驚いて影レイアウトの影に隠れて出てこなくなってしまいます。

スポンサーリンク

シマヤッコだけでゆっくりとしたレイアウト水槽で飼育をしてあげるのが一番良い飼育方法なのではないでしょうか。

 

 

サンゴとの相性

シマヤッコのサンゴとの相性ですが、ケントロピーゲ属に分類されるだけあり、あまり良くないようです。特にハードコーラルはつついてしまう事が多々あり、おすすめ出来ません。

色味としてはシマヤッコが上品な色合いとシンプルな模様である事から色んなサンゴとの組み合わせを楽しむ事が出来ると思います。派手なサンゴを入れても目がチカチカすることはないでしょう。

 

 

水槽

シマヤッコの飼育に必要な水槽の大きさは、60㎝程度です。小型ヤッコですが、水温や水質の変化に対して敏感であり、デリケートな種類であることから小型水槽での飼育は難しいでしょう。

野生化ではライブロック等の隙間にペアないし多くのメスと一緒に暮らしている姿が見られます。

 

この事からレイアウトをしっかりと組んであげた方が自然に近い形であるため60㎝水槽でサンゴやスミレヤッコとの混泳を楽しむのが一番安全に飼育をするコツでしょう。大型水槽でサンゴをメインに飼育をしているような水槽で飼育をしてみるのもよいかもしれません。

ろ過機等もしっかりと生物ろ過を働かせて水の汚れがたまらないようにしてください。状態よく飼育をするまで大変ですが、一度水が整えば安全圏に入ってくるので、それまでは気を抜かないようにしましょう。

 

 

餌の与え方

シマヤッコの餌についてですが、シマヤッコを人工飼料に餌付かせるのは非常に難しく、冷凍餌から始めないと死んでしまうでしょう。

食性としては雑食性であり、色々な物を食べるのですが、性格が臆病である事から、水槽に慣れるまでは興味を示す事は少なそうです。

 

それまでは水槽の中で自然発生しているヨコエビ等を食べているのがよく見られます。環境に慣れてきたら、ゆっくりとコペポーダやホワイトシュリンプ等を試してみると良いです。

餌が残ってしまうと水質汚染につながってしまうので、与える餌の量は少なめにして、様子を見てください。

 

それでも食べない場合はアサリを試してみるしかありません。よくチョウチョウウオを餌付けする際に使われるのですが、アサリのむき身をあげて餓死だけは起こさないようにしてから他の餌に慣れさせる、というやり方です。

あさりを食べればひとまず安心ですので、アサリにすりつぶした人工飼料を混ぜてゆくゆくは人工飼料だけでも飼育が出来るようにするのが理想です。

あまりにもアサリの期間が長くなってしまうとアサリしか食べなくなる可能性があるので、その点には気を付けてください。

 

 

なりやすい病気

シマヤッコは病気にも弱く導入初期の白点病は当たり前のように発症します。そのほか水質汚染によっても簡単に病気にかかってしまうため、水質が整っている水槽で飼育をしてあげましょう。

スポンサーリンク