ベニジュケイの飼育方法|寿命・販売価格・餌は?

ワインレッドを基調に水色の鱗模様が美しいベニジュケイ。暖色の胴体とは正反対の青い頭部は良いアクセントカラーとなり全体のデザインをより良いものにしています。

非常に美しい見た目から鑑賞動物として古くから飼育されている鳥ですが、希少性が高く日本国内では滅多に見ることができません。

しかし、情報化社会の現在は簡単に入荷情報を確認することができるため入手しようと思えば誰でも簡単にお迎えすることができます。珍しいベニジュケイをお迎えする前に知っておくべきことをご紹介したいと思います。

出典:公益財団法人 横浜市緑の協会

 

ベニジュケイとは?

出典:杉子WEBlog

インドやベトナム、チベットなど幅広い地域に生息するキジの仲間です。大きさは約60cm前後とやや大柄でどちらかと言うとメスよりもオスの方が大きいことが多いようです。

標高数千メートルにも達する山岳部で観察することができ、比較的涼しい環境を好みます。野生のベニジュケイは約10万羽といわれており非常に珍しい鳥類となります。

 

そのため日本国内に輸入されてくることは少なく、販売されていてもかなりの高額になることが予想されます。色鮮やかな方がオスでメスは比較的地味な色合いをしていることから雌雄判別は難しくありません。

流通量が少ないとはいえ雌雄揃えることは可能で繁殖を狙うことも充分に可能なので累代飼育に挑戦してみても面白いかもしれません。

産卵数は一度に6個前後産み落とし約一ヶ月で孵化します。4~6月頃はペア飼育しているとオスの求愛行動を見ることができます。

 

スポンサーリンク

 

寿命

出典:杉子WEBlog

ベニジュケイの寿命は約30年です。飼育環境が良いと50年近く生きる個体もいるようなので、一度お迎えすると長い付き合いになるでしょう。

ベニジュケイを長生きさせるには温度管理や食事管理はもちろん、むやみにストレスを与えたり狭い飼育小屋で過ごさせることは避けましょう。

 

 

販売価格

ベニジュケイの販売価格は約20万円です。流通ルートによっては10万円代で購入できることもあるでしょう。

エキゾチックアニマルが集まる即売会などのイベントではかなり安く販売されることもあるため是非チェックしてみてください。

 

 

ベニジュケイの飼育方法

出典:動物園へ写真の旅

ベニジュケイの飼育は鳥小屋を作ってその中で行うのが一般的です。鳥小屋は3✕3メートル以上と大きめに作り風通しが良いように設計する必要があります。

スポンサーリンク

また雨風がしのげるように屋根はもちろん、所々板で壁を作り風邪を通さない場所も作ると良いでしょう。基本的に樹上で過ごすことが多いので止まり木はいくつか用意しておきます。

 

餌はエサ箱に入れておき、飲水と一緒に毎日新しいものと交換してください。寒さには強い反面暑さには弱い面があるため夏季の温度に注意する必要があります。

なるべく標高の高い山奥で飼育することが望まれますが都心部でも工夫次第では夏場を乗り切ることは可能です。底床は牧草などを敷き詰めておくと排泄物の掃除がしやすくオススメです。

 

また鳥小屋や壁に付いた排泄物は確認次第取り除かないと夏季のような高温多湿環境だと異臭を放ち周囲に迷惑を掛ける上にベニジュケイにもダメージを与えかねません。

稀にヘビなどの天敵が地面を掘って鳥小屋に侵入することがあるので鳥小屋を作成する際に壁を60cm程度埋めるようにしておくと安心です。

 

ベニジュケイに与える飲水は基本的に浄水器を通した水かミネラルウォーターなどカルキを含まないものが望ましいですが、数日間換水することができない場合は水道水をそのまま給水場に入れておくほうが衛生的に管理することができます。

ベニジュケイを屋内飼育することは排泄物の処理や臭いなど様々な問題からオススメはしません。ただ夏季の真夏日は高温に弱いことから冷房の効いた屋内で一時的に飼育する必要が出てくるかもしれません。

 

 

餌の与え方

出典:動物の写真

ベニジュケイの食性は雑食で果物や木の実、野菜の他昆虫類や小型爬虫類なども捕食します。飼育下ではコオロギやローチなどの昆虫類でタンパク質を補給し、野菜や果物でビタミン類を補給させましょう。

日頃から栄養バランスを考えた食事を与えることが長生きにつながります。

 

 

飼育上の注意点

鳥小屋に出入りする際にベニジュケイが脱走しないように注意してください。鳥類はサルモネラ菌を保有しているため飼育した後は必ず石鹸で手を洗うようにして飼育水を洗面所や台所に流さないようにしましょう。

ベニジュケイは非常に珍しい鳥ではありますが、オウムやアヒルなどを診てくれる動物病院で診察してくれることが多いので、どこか調子が悪いなと感じたらすぐに受診することをお勧めします。

 

ベニジュケイの垂れた喉部分の皮膚をメスにアピールするオスの求愛行動は一見の価値がありますが、人影を察すると途端に求愛行動を止めて平静を装うため観察したい場合はそっと気配を消して近づくか遠くから見ることをお勧めします。

他の種類の鳥類と混合飼育させることも可能ですが、喧嘩をしたりいじめられるような様子があればすぐに別々の鳥小屋で管理するようにしてください。

スポンサーリンク