ハタタテハゼの飼育方法|寿命、混泳、販売価格は?

ハタタテハゼはどこのショップでも扱われているので侮られがちですが、可愛い目つきと色で人気の本種です。

 

ハタタテハゼとは?

 

特徴

ハタタテハゼはサンゴ礁域に生息していて、その特徴は名前の通りツノのようなヒレがついています。体長は5㎝から7㎝程度になり。その長いツノのようなヒレを器用に動かして遊泳します。

このヒレの動きは特徴的で他の魚種では見られないような動きをしています。またきりっとした目つきも愛嬌があり、ネオンブルーのような青みを発しています。

 

目の青みに対して体色はセパレートされたカラーであり、真ん中から白と赤で分かれており、尾ひれの方はもっと深みのある赤になっています。これらのグラデーションが非常に美しいです。

またハタタテハゼは遊泳性のあるハゼになるので、底砂の上を這うようにして移動するタイプではありません。

 

ペアで行動をする所も見られ、小さいうちは群れを作る事もあるようですが、成魚になると縄張り意識が強くなり、ペア以外での飼育は難しくなります。

水槽に導入する際には1匹だけにしておいた方がうまく飼育出来そうです。びっくりしてしまうと水槽の外に飛び出す事もあるので、フタはしっかりと閉めておきましょう。

 

スポンサーリンク

寿命

ハタタテハゼの寿命は5年から7年ほど。体のサイズの割には長生きをしてくれます。ただ飛び出し事故が非常に多いため寿命まで飼えない事も多いようです。

朝に電気をつけただけで飛び跳ねるので、必ずフタが閉まっていることを確認してください。

 

 

販売価格

初心者にも人気があり、飼育も容易で採取も簡単なことからお値段やお手頃で1000円から1500円の間に収まる場合が多いです。

今は海水魚を扱ってるショップも少なくなってきましたが、海水魚を扱っているショップならまず間違いなく在庫として持っているので気になった場合は店頭で実物を見てから購入をしてもよさそうです。

通販での購入も可能ですが、ショップで買う事との差異が見られません。お好きな方を選ぶと良いです。

 

 

ハタタテハゼの飼育方法

 

水温と水質

ハタタテハゼに適した水温は23度から27度。ハタタテハゼも例外なく多少低めの温度で飼育をした方が調子が良いようです。

ですが、環境の対応能力が高いのでゆっくりと変化していく分には高水温にも耐えてくれます。

水質はアルカリ性です。水の汚れにも比較的強い種類でもあり飼育も容易ですので、初心者が海水魚の飼育を始めるなら、まず本種から始めると良いです。

スポンサーリンク

 

 

 

混泳

ハタタテハゼの性格は温和ですので、同種以外であれば混泳に向いていると言えます。色んな種類の組み合わせが作れる所も魅力のひとつです。

大型ヤッコを主人公にして本種をアクセントに入れても良いですし、小型ヤッコを中心に本種の暮らしぶりを楽しんでも良いです。

 

定番のスズメダイ科の仲間を入れる事も鉄板でしょう。デバスズメダイを入れて色味の差を楽しんでも良いですし、ミスジリュウキュウスズメダイなどの模様の違いで楽しんでも良いです。

ハナダイも混泳が可能です、色味が近くなるので他の海水魚を入れた上でのトータルのバランスを見て仕上げると良いです。

もっとも定番なのはカクレクマノミとの混泳でしょう。初心者でも飼育が簡単であり、混泳も失敗する事がない事から安全です。

 

 

サンゴとの相性

底を泳ぐハゼじゃないので、サンゴに底砂がかかる事もなくさらにサンゴを引き立てながらレイアウトにうまく溶け込んでくれるので、サンゴとの相性は抜群でしょう。

またライブロックの隙間に器用に隠れる所も海の水景らしさが再現できて楽しめるでしょう。

 

 

水槽

出典:癒しのコーラルアクアリウム 

海水魚の中でも飼育が簡単である事から割と小型水槽での飼育も可能です。45㎝は用意したいですが、30㎝でも飼育可能です。水換えをしっかり行う事と、数を入れすぎない事を踏まえれば大丈夫です。

目安としては3匹くらいでしょう。60㎝であれば余裕が出てきますので、サンゴをいれたり混泳も十分に考えれます。目安としては10匹から15匹ほどです。

大型水槽である90㎝以上になってくるとマリンアクアリウムらしく海の再現がかなり高くなってきますので、ハタタテハゼだけではなく大型ヤッコやエビなどの混泳も楽しめます。

 

 

ハタタテハゼの餌は雑食タイプの粒餌を与えましょう。水面近くを泳いでいる事から自ら餌を取りにくる事も多いです。

その他にもホワイトシュリンプ等もあげても良いですが、本種が粒餌に慣れやすい事から、粒餌のみでも十分に飼育が可能です。

 

 

病気

ハタタテハゼは病気にも強い強健種ですが、水が整っていなかったりすると白点病になりやすいので白点病には気を付けましょう。

 

 

 

繁殖

こちらも繁殖を考えるような種類ではありませんので、ペアを形成させるくらいでしょう。

 

 

まとめ

飼育も簡単で強健であり、ほとんどのショップで手に入る事から海水魚を飼育するなら本種がまず選ばれる事が多いですが飼育をしてみるとハタタテハゼの伸長しているヒレや顔つきが好きになります。サンゴとの相性も良いので色んな水槽で飼育を行えます。

スポンサーリンク