キャメルシュリンプの飼い方|餌、繁殖、販売価格は?

赤と白の複雑なシマ模様が交錯したキャメルシュリンプは個体によって様々な柄が存在しておりコレクション性の高い海水棲シュリンプです。

目に関しても濃い部分と薄い部分が規則正しく交錯していることから何処か幾何学的な図柄を彷彿とさせる何とも不思議な模様です。

そこでこの記事では不思議なキャメルシュリンプをお迎えする前に知っておくべきことを余す所なくご紹介したいと思います。

 

キャメルシュリンプとは?

出典:アクアリウムレンタル福岡北九州 アクアレント

西側の太平洋からインド洋にかけて温暖な水域に広く分布している全長5センチ前後の海洋性シュリンプの一種です。

水合わせが上手く行けば多少の水質悪化にも耐えうるほど丈夫な生命力を持っているので初心者の方にも安心してお迎えいただけます。

 

ただし小柄なキャメルシュリンプは温和な性格の観賞魚にも襲われる可能性があるので、基本的には同種間のみでの飼育又は貝類や同サイズのシュリンプとの混泳に留めます。

また他のシュリンプほど縄張り意識もない種類なので多少過密気味になってしまっても終生飼育は可能なのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

販売価格

キャメルシュリンプの販売価格は約1000円です。多頭飼育が可能な種類なので在庫を多めに維持できることからも安価で取引できるようになっています。

ただし純淡水の生体をメインに取り扱っているショップでは多少価格が上がる可能性があります。在庫をホームーページ等で確認してからショップへ行くと良いでしょう。

 

 

寿命

キャメルシュリンプの寿命は約2~3年です。上記の寿命はあくまでも目安の一つなので5~6年生存する個体がいれば1年未満で落ちてしまう個体もいます。

販売されている個体の多くは野生下採集個体なので、お迎えしてどれだけ生きてくれるかは運次第といえます。

 

 

キャメルシュリンプの飼い方

出典:マーサのお魚通信 

飼育環境

水槽の大きさは飼育頭数によって判断してください。目安としては生体の大きさ1cmに対して水量1リットルと考えます。

キャメルシュリンプは5cm前後なので6匹お迎えする場合は30リットル以上の水槽を選びましょう。

 

底床はサンゴ砂や大磯砂など弱アルカリ性に傾けるものや水質に影響を与えないものならなんでも問題ありません。

ただしソイルなどの純淡水に使用されるような酸性に傾ける底床は使用しないでください。お好みでライブロックや化石サンゴ、フジツボなどをレイアウトして隠れ家を用意してください。

 

フィルターはメンテナンス性を選ぶなら物理濾過、ランニングコストを抑えるなら生物濾過中心のものを選びましょう。

照明はなんでも問題ありませんのでお好みで選びましょう。水温変化には弱い面があるので冬季はヒーター、夏季はクーラーを使用して25度前後を保つようにしてください。

 

 

餌の与え方

出典:Penguin Village

基本的には何でも食べるのでお好きな市販の人工飼料を与えると良いでしょう。

ただし長生きをさせることやメンテナンスを楽にすることを考えると水を汚しにくい人工飼料を与えたほうがいいでしょう。

 

観賞魚との混泳をさせている場合は食べ残しを掃除してくれるので特別にキャメルシュリンプへ給餌する必要はありません。

スポンサーリンク

本種はスカンクシュリンプのような白点病の細菌類を食べたりはしないので導入しても水質や観賞魚にいい影響を与えることはないでしょう。

 

 

初期費用と維持費用

初期費用はピンキリです。最低でも1万円は必要となりますが、一般的には5~6万円程度は必要です。

純淡水に比べてレイアウト商品が高めに価格設定されていたり人工海水の素などプラスαで必要なものがあります。

維持費用は月々500~1000円程度になるでしょう。もちろん水槽が大きくなるほど月々のランニングコストは上がります。

 

 

繁殖

繁殖にはゾエアというシュリンプの幼体に位置づけられる微生物を2~3週間隔離してじっくり育てる必要があるので飼育下繁殖は現実的ではありません。

繁殖に成功させるまでの手間を考えるとショップからお迎えするほうがいいでしょう。

 

 

キャメルシュリンプにオススメの混泳生体

 

ハナビラタカラガイ

出典:FreeWarew.

雑貨屋さんできれいな貝殻として展示されていることも多いハナビラタカラガイは美しい模様のキャメルシュリンプとの相性は抜群です。

ガラス面に発生するコケを食べてくれるのでオススメです。

 

 

ミスジヨウバイ

出典:まったりアクアリウム

ミスジヨウバイは螺旋状に描かれた白と黒の渦巻き模様が美しい貝類の一種です。

細い貝殻の形を活かして細かい部分に発生したコケを隅々まできれいに掃除してくれるので、日々のメンテナンスが楽になること間違いありません。

 

 

ハワイアンゼブラハーミットクラブ

出典:チャームエビブログ

本種は全長2cm前後と超小柄なヤドカリの一種です。同じ生息域で活動することから相性も抜群で黒と白のゼブラ模様が特徴的な可愛らしいヤドカリです。

水槽内では活発に動き回るので水槽を一層華やかにしてくれること間違いありません。

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。温和な性格の生体は混泳にも適しており飼育しやすいので初心者の方にも安心してお迎えいただけます。

気になった方は是非海水生物を取り扱っているお近くのアクアショップに足を運んで見てはいかがでしょうか。

スポンサーリンク